東京都練馬区のサッカーチーム FC RADICE

連絡

2025/10/13 2025/10/13

今週のRADICE(10/11(土)・10/12(日)・10/13(月))

週末3連休
初日は小雨☔で少し肌寒かったですが
プレーしている分には心地よかったですね

■キッズカテゴリ
猛暑も終わり
サッカーをやってみたいという子が
沢山来てくれてます

コーディショーションだったり
ボティバランスだったり
ドリブル&シュートだったり

とにかく楽しみながら
基礎的な運動神経の向上や
脳への刺激を通じて

サッカーというスポーツの
基礎の基礎をを養ってます

■1年生
学年事に集まってくれる子供達の個性によりけりだったりしますが
夜練スクールの開設だったり
練習機会も増えてきて
この学年もここからグングン伸びそうで楽しみです

ボールを運んでくれる選手
仲間とボールをつなげる選手
守備に関して献身的な選手
GKが好きで判断もいい選手

基礎を養いつ
トレーニングマッチでのコーチングで各人の動きを良くしつつ
1年生世代のチームとしても
来年2年生になって
一つ上の世代に混じっても
活躍できる選手になるサポートをしていきたいです

■2-3年生
トーマスと育成がスタート

攻守両面における
チームにおける戦い方が明確になり
その目標に向けた練習がメイン

GKと2バックでしっかり守りつつ
足が速くスタミナもある両サイド二人で攻撃のスイッチを入れる

トップは足も速く
相手のビルドアップに対し
ひさすら追いかけてくれる選手

次戦に向け
ボランチ二枚の動きと
周辺との関わり方を何度も何度もトレーニング

控えているトレーニングマッチも
公式戦もしっかり自分達の型を作って
戦いに臨もう

■4-6年生
ボランチに当てて
サイドバックが縦か
対角のサイドチェンジをして攻撃のスイッチを入れるトレーニング

理屈はシンプルですが
・落とすボールの質
・サイドの選手が蹴る手前での立ち位置
・縦かサイドかキャンセルかの判断
・いいキックと方向
・合わせる選手のスタートのタイミング
などなど

当然こだわるとこが山程あり
何度も何度も練習と修正の連続
ゲームでの現象の再現

攻撃の型を一つ増やす
ビルドアップの選択肢を一つ増やす
次戦に向けて自分達の武器をしっかり準備しよう