東京都練馬区のサッカーチーム FC RADICE

チーム紹介

チーム紹介

FC RADICEのエンブレム

東京都練馬区のサッカーチームFC RADICE(ラディーチェ)の公式ホームページです。

FC RADICEの前身は1992年に創設された「開一小フットボールクラブ」です。当初は保護者の協力により運営され、コーチも児童の父兄が中心でした。2025年度の運営体制変更に伴い名称を変更し、クラブをリニューアルしました。

RADICE(ラディーチェ)はイタリア語で「根っこ」を意味し、サッカー選手としての基盤となる技術、努力、喜び、人間としての基盤となる挨拶、感謝、思いやりを身に付けて欲しいという思いが込められています。子供たちがサッカーを楽しみながら人としても成長できるクラブを目指して活動しています。

組織概要

チーム名
FC RADICE|FCラディーチェ
代表
土橋 翼
設立年
1992年
所在地
東京都練馬区早宮 2-1-31
対象年齢
3歳から12歳

チーム理念

  • 個性を伸ばす

    型にはめるのではなく、選手一人一人に向き合いそれぞれの個性を伸ばします。

  • 人間力の育成

    サッカーだけでなく、コミュニケーション能力、リーダーシップなど人間としての能 力も育成します。

チームの取り組み

  • VEOを活用した試合分析

    試合映像の記録と分析のためにVEOカメラを導入しています。VEOはAIが自動でボールを追い、試合の全体像を鮮明に撮影できるため、手ブレや撮り逃しの心配がありません。撮影はカメラを三脚に設置し、スマートフォンで録画を開始するだけ。試合の振り返りや指導に役立つだけでなく、思い出としても残せます。また、保護者の方々は撮影に気を取られることなく、試合の応援に集中できます。導入から2年が経ち、選手・保護者ともに高い評価をいただいています。

  • 未就学児クラスの開設

    年中・年長の子どもたちを対象に未就学児クラスを開設し、入会を受け付けています。このクラスでは、入会金・月会費が無料で、練習着やユニフォームの指定購入も不要。気軽にサッカーを始められる環境を整えています。また、近隣チームとの練習試合も定期的に実施し、試合を通じて楽しみながら成長できる機会を提供。サッカーを始めたいお子様や保護者の方は、ぜひ一度体験にお越しください!

  • 送迎サービスの提供

    試合や練習への移動手段が限られている選手のために送迎サービスを用意しています。基本は現地集合・解散ですが、遠方の方や移動が難しい方は、スタッフが送迎をサポート。安全かつ快適に練習・試合へ向かえる環境を整えています。送迎が必要な方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。

卒団生の進路

ジュニアユース
FC渋谷、湾岸ローカルズ、ソルティーロ東京FC 、スフィーダ世田谷FC、十文字中学高等学校サッカー部、Forza02、九曜FC、FCトリプレッタ、三菱養和SC、浦和レッズレディースジュニアユース、浦和レッズジュニアユース、杉並FC、
ユース
聖和学園高校、西武台高校、正智深谷高校、東久留米総合高校、多摩大目黒高校、東海大高輪高校、大東文化大学第一高校、浦和レッズレディースユース、保善高校、

過去の成績

2024年度
三井のリハウス東京都U-12リーグ B2位
第99回東京リーグC3位
第9回奥秩父サマーフェスタ準優勝
3年生カナリーズカップ 優勝
VARIANT CUP 準優勝
早宮SC卒業大会 優勝
第3回開進1FCサッカー大会 準優勝
2023年度
第1回開進1FC大会準優勝
第2回開進1FC大会準優勝
SSC光が丘「U-7」フットサルフェスタ交流会優勝
1年生クリスマスカップ 優勝
FCゴロアーズ5年生招待大会準優勝
2022年度
希望杯 優勝
練馬区育成大会2年生の部優勝
練馬区育成大会3年生の部優勝

ユニフォーム

ユニフォーム シャツパンツソックス
FP(HOME)
FP(AWAY)
GK(HOME)ピンクピンクピンク
GK(AWAY)グレーグレーグレー